新米とうちゃんの子育て記録

2016年9月7日に息子が生まれた新米とうちゃんです。

保育園問題と親の働き方

うちはまだ子どもも生まれていないし、保育園はもう少し考えるの先かな?と思っていたのですが、出産しても仕事は続けたいという妻のことを考えるとそろそろ調べないといけないなと思っています。

f:id:tip-tip-tap-pon:20160413145831j:plain

子どもを預けるのもひと苦労…。

以前、「保育園落ちた日本死ね!!!」も話題になりましたし、先日も市川市で保育園の開園を見送るというニュースもありました。以前までは「大変だな」とどこか他人事でしたが、子どもができたと分かると本当に切実な問題になってきます。

うちももちろん共働きで、僕は会社員、妻はフリーランスで仕事をしています。妻は出産しても仕事は続けたいみたいで、0歳から預けられる場所を考えています。

でも、最近のいろいろなニュースなどを見ていると、本当に預けられるのかが不安になってきました。うちは世田谷区なのですが都内でも待機児童が多い地域です。東京近郊はどこも大変さは変わらないかもしれませんが、区のサイトを見ても保育園に全然空きがない…。かといって無認可の保育園に預けられるほど生活に余裕があるわけでもなく…。

職場の近くに…とも考えたりしますが、満員電車に0歳児を乗せるというリスクがものすごくでかいなぁと思ったり。しかもオフィスが変わる可能性もありますし、そのときにまた新しく探さなければならないのも大変…。

妻もフリーランスなので急に仕事が入ることもあり、一時保育だけに頼るのも大変。一時保育に預けるのに数週間前から予約しないといけないということをつい先日まで知りませんでした…。考えてみりゃ当たり前ですが、そんなの結構ムズイ…。

ぼくも働き方を変えるしかない??

 子育てはできるだけ平等にやろうという話を夫婦でしているなかで、出てきた案はふたつ。

  1. 働く曜日(時間)を固定する
  2. 住む場所を変える

現在、一番現実的(とぼくが考えている)なのは、(1)かなと思っています。お互いに働く曜日や時間を決め、どちらかが必ず見られるような体制にするのが一番いいのかなと。「できるだけそばにいてあげたいし、それぞれの仕事はしっかりしたい」という考えに一番近い気もします。ただ、本当にできるのか、仕事の調整をしなければならないという問題はあります。

(2)に関しては、保育園に空きがある地域で職場にも通える東京近郊に生活拠点を移すという選択肢。個人的には自然が多いところで子育てをしたいという考えもあるので、悪くはないんじゃないかなと思っています。しかし、実際問題、そんなに都合の良い場所があるのかが不安…。

結局はぼくらがどう育てたいのか?が重要。

いろいろ考えてはいるのですけど、結局はどんな環境でどう子どもが成長してほしいのか?によって変わってくると思っています。

まだ出産まで時間もあるので、もう少しいろいろ話し合ってみたいと思います。