新米とうちゃんの子育て記録

2016年9月7日に息子が生まれた新米とうちゃんです。

早めに知っておきたい出産に関わるお金のこと

出産・子育てをするにはお金は不可欠。まわりの友人たちの話を聞いたりしているなかでよく聞くことは「予想していたより意外とお金がかかった…」という声。

f:id:tip-tip-tap-pon:20160131135800j:plain

そこで、早めから計画的に貯金をしておけば問題ないだろうということで、実際にどれくらい費用がかかるのか調べてみることにしました。

 出産費用は大体50万〜100万円

出産費用と言ってもいくつかの種類に分かれるそう。いくつかのサイトを参考にしたのですが「健診費用」「マタニティ用品の費用」「出産準備用品の費用」「出産費用」の4つに分類される…と書かれていました。が、個人的に「マタニティ用品の費用」と「出産準備用品の費用」の区別が理解できなかったのとその他にもいろいろかかるだろう思い、すごくざっくりと大きく3つに分けて考えることにしました。

赤ちゃんを産むためにかかるお金

これは「健診費」と「入院費」です。

健診には1回に3000円~5000円の検診料がかかり、平均10回以上は通う必要があるそう。健診の内容によっては1万以上かかることもあるそうなので、10万円くらいは必要みたいです。

「入院費」は出産をするための入院にかかる費用のことです。個人院か総合病院/個室か大部屋/出産方法によって全然費用がかわってくるみたいなのですが、平均で40万円くらいのようですね。出産費用のなかでここが一番かかるところですね。

生まれた後の赤ちゃんの生活にかかるお金

これは生まれてきた赤ちゃんがちゃんと育つために必要な費用と考えています。いわゆる「ベビー用品」ってやつです。産まれるまでにあれやこれや揃えたくなりそうですが、どのサイトをみても「最低限にしましょう」ということが書かれていました。これはすぐに成長するので身体に合わなくなってしまうからだそうです。

こちらの記事に必要な品のリストがありますが、「爪切り」とか「赤ちゃん用洗濯洗剤」なんてのも必要なんですね。

まわりの方々へかかるお金

意外とここが見落としそうなところですが、「内祝い」や「里帰り出産費用」などもかかりますよね。うちは里帰り出産する予定はないのですが、両方の母親には協力してもらいたいと思っているので、その滞在費や旅費などはかかるなぁと。

いろんな補助金制度がある!

やっぱりお金かかるなぁと思っていましたが、助成金制度もありそうです。まだまだ詳しい内容は勉強しないといけないのですが、とりあえずリストアップだけでも。

出産育児一時金

これは赤ちゃんひとりにつき42万円を健康保険から支給されます。

高額療養費制度

「健康保険が適用される3割負担で算出された治療費が、自己負担限度額を超えた場合に支給されるもの」で、月に81,000円以上かかった場合に医療費戻ってくる制度です。

高額医療費控除

こちらは名前が似ていますが、「1年間で一世帯の医療費が10万円以上になった場合、確定申告で戻ってくるもの」です。

そのほか

そのほかにも会社勤めの方なら保険や会社の制度で補助を受けられそうです。うちの場合、妻が自営業なのであまり関係ないかな…。

なんとなく全体像はつかめたので…。

どれくらい費用がかかるのか、どんな助成金があるのかをザックリと把握することができました。毎月の貯金もしっかりしていかないとですね。