新米とうちゃんの子育て記録

2016年9月7日に息子が生まれた新米とうちゃんです。

ちょっと残念なこと。

我が家は引っ越して1年ほどリビングのカーテンがなかった。窓は部屋における面積が広いので、あまり適当に買いたくないと妻と話していて、気に入ったカーテンを見つけるまでずっと保留していた。 1年ぶりのカーテン それが昨年末にたまたま入ったインテリア…

人に話す。

年末からずっとモヤモヤしていたことがあった。なんとなく、ボンヤリとカタチが見えている状況がずっと続いていた。そのプロジェクトの今年度の進め方を関係メンバーで話し合った時に、そのボンヤリが一気に晴れた。 議論の形式としては、 僕が一方的にプラ…

つながりを作る。

最近、仕事で“場作り”をすることが多くなってきたので、久しぶりにコミュニティデザイナーの山崎亮さんの本を読んだ。 コミュニティデザインの時代 - 自分たちで「まち」をつくる (中公新書) 作者: 山崎亮 出版社/メーカー: 中央公論新社 発売日: 2012/09/24…

おすそ分けをもらう。

急に自宅のチャイムが鳴った。 もう夜も遅いのでビックリした。なにかと思ったら、お隣さんだった。 「田舎から野沢菜が送られてきたんでよかったら召し上がってください」 野沢温泉村の野沢菜本漬け600g×2袋セット 出版社/メーカー: のざわおんせん野沢菜…

少しずつモノを減らす。

年末から少しずつ家にあるものを処分している。定期的に処分しても荷物はどんどん増える。いつか使うかも…と思ってついつい押入れにしまう。というのがもう何年も続いていた。 ぼくたちに、もうモノは必要ない。 - 断捨離からミニマリストへ - 作者: 佐々木…

価値の相対性。

世の中には価値のあるモノ、価値のないモノがある。でも、それは人それぞれ基準が違う。 最近、“働き方”について考える機会が多くなった。その時にまず考えるのは、自分自身のできること。そして、お金のこと。いまと全然違う環境で僕は生きていけるんだろう…

読書リスト(2016年1月)

今年からその月に読んだ本をリストとしてまとめていこうかと思う。あとから振り返って、どのタイミングでどんな本を読んでいたのかわかるし、「なにが良かったのか」や「なにを感じたのか」をわかりやすく伝える練習にもなりそう。(※ 読むたびに追記してい…

2016年が始まる。

2016年も始まったので、三日坊主になっていたこのブログも改めて“仕切り直し”で続けていきたいと思います。そこで、2016年の目標を書いてみました。

友人と会う。

友人のひとりが誕生日ということで、久しぶりに10年来の友人たちと会った。上京する前からの付き合いで、学生の頃は頻繁に会っていた人たち。でも、社会人になり少しずつ疎遠になってしまっていた。

禅の心に触れる。

先日amazonで注文した「禅、シンプル生活のすすめ」が届いたので早速読んでみた。たまたま先月まで参加していた勉強会で禅を勧められたので、どんなもんだろうという興味で購入。そのなかでいくつか今の自分の考えに近いものや状況打破のためのヒントがあっ…

場にチェックインする。

ミーティングを始める前に最近意識することがある。それは会議の初めに「チェックイン」をすることだ。

部署の異動。

すごく小さなベンチャーで働いている。いわゆるスタートアップといわれるところ。もともとグラフィックデザイナーとして入社したのだが、初めて任されたのはWEBサイトの作成。どうしてもやる人がいないから…という理由で任され、しぶしぶ受けたのだが、これ…

お酒を断つ。

好きなものをやめる。それは本当に大きな意思がないと難しいと思う。僕はそういう意思がものすごく弱い。「ちょっとだけならいいよね」ってすぐ思ってしまう。

チームとして動く。

最近、僕の担当しているプロジェクトに新しいメンバーが入った。プロジェクトといっても今までは僕ひとりだったので、大まかに期限を切り、目標を設定して作業するだけでも細かい仕様や実現するため手順は自分の裁量に任されている部分が多かった。

自分がどこにいるのかチェックするための計画を立てる。

今日、会社でしれっと忘年会の話題になり、「あー、もうそんな時期か…」と思った。そこで、今年の初めに立てた目標が書かれたメモ帳を探してみることにした。

問題とともに生きなさい。

ひとりになると、その日にあった些細なミスや言動を気にして心が重くなることがある。きっと相手は気にしていないのだろうし、気にするほどのことでもないことも自覚している。でも、少しバランスが崩れると、どうしても細かなことが気になってしまう。そし…

自分の“ニーズ”を知る。

先日参加したセミナーで、周りを巻き込んでチームを動かすために必要なことについて学んできた。いままではさまざまなフレームワークを活用し“パフォーマンスを高めるスキル”がある人材がシーダーシップを発揮できるとされていたが、最近はそれだけではなく…

“目的”は何か?

仕事をする上で、なぜそれをやっているのか…という“目的”が大切だ。今日、妻と話していて“目的”と“手段”の捉え方が大きく違うことを感じた。

“関係性の質”から始めること。

最近すごく気にしてることがある。それは、“関係性の質”である。これは、MITのダニエル・キム教授が提唱した「組織の成功循環モデル」のなかにある4つの質のうちのひとつで、「グッドサイクル」を回すために重要な要素である。

想いを綴ることの大切さ。

僕はあまり自分の考えを発信するのが得意ではない。こんなこと書いていいんだろうか? この文章ちょっと稚拙じゃない? とか、いろいろ考えすぎて、「あー、もういいや。めんどくさっ」と思ってしまう。もともと面倒くさがりなうえ、飽き性なので、長続きも…